top of page

「男性の育児休業取得促進セミナー」9月28日から順次オンライン開催(事前申し込み制、参加費無料)

厚生労働省では、今年10月の「産後パパ育休」(出生時育児休業)創設を踏まえて、

男性の育児休業取得促進を目的としたセミナーをオンラインで開催します。

(事前申し込み制・参加無料)


 今年4月から改正育児・介護休業法が順次施行されていますが、10月には

「産後パパ育休」が創設され、子の出生直後に男性が育児休業を取得しやすくなり、

時期や回数なども、これまで以上に柔軟な対応が可能となります。

 今回のセミナーでは、企業、管理職、労働者がそれぞれの立場からの理解を深め、

具体的に取り組めるよう、対象者ごとに多彩なブログラムを設けています。

また、対象者以外でも関心のある方はどなたでも参加できますので、ぜひ

お申し込みください。


1 企業向けセミナー「改正育児・介護休業法が企業に求めるもの」

  開催期間:9月28日(水)~12月8日(木) 全5回 各回定員:200名 

2 管理職向けセミナー「イクボスのマネジメント手法」

  開催期間:10月4日(火)~12月2日(金) 全5回 各回定員:200名 

3 若年層向けセミナー「夫婦で育児休業をとる」

  開催期間:10月21日(金)~11月22日(火) 全5回 各回定員:200名 


【お申し込み・詳細】

「イクメンプロジェクト」公式サイト

https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=15&n=176


■セミナーに関するお問い合わせ

イクメンプロジェクト事務局

info@ikumen-project.jp

閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

地域別最低賃金の答申がなされました。 47都道府県で、39円~47円の引上げ(引上げ額が47円は2県、46円は2県、45円は4県、44円は5県、43円は2県、42円は4県、41円は10都府県、40円は17道府県、39円は1県) 詳しくは、厚生労働省のサイトをご確認ください。 令和5年度最低賃金額答申|厚生労働省 (mhlw.go.jp)

厚生労働省より、周知依頼がありましたので共有します。 10月は有給休暇促進月間です。 労働相談をやっていると、有給をとらせてもらえないといった労働者からの相談を受ける機会が多くあります。 労働基準法において、会社(使用者)には、原則、労働者の有給休暇取得を拒否する権利はありません。時季変更権のみが認められています。 また、年10日以上の有給休暇が付与される労働者においては、使用者が年5日は時期を指

厚生労働省から、新型コロナウイルスに関するQ&A(企業の方向け)に関する周知依頼がありましたので、お知らせいたします。 ※新型コロナウイルス感染症が令和5年5月8日に5類感染症に位置づけられたことに伴い、Q&Aの内容についても随時更新しているそうです。 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_feve

bottom of page